2019年 3月
トーク&ディスカッション
「美術館のあたりまえって?」(京都・京都国立近代美術館)
登壇:高嶺格(美術家・秋田公立美術大学教授)× 光島貴之 × 広瀬浩二郎(国立民族学博物館准教授)
トークイベント「さまざまな体で楽しむメディア芸術鑑賞」(文化庁メディア芸術祭 飛鳥・橿原展『ことば・つながる・セカイ』)
登壇:早瀬憲太郎(映像作家、教育者)× 光島貴之 × 森下静香(Good Job! Center KASHIBA センター長)
モデレーター:田中みゆき(キュレーター/プロデューサー/サテライト展示キュレーター)
2019年 2月
「見えない人の美術表現」研究セミナー(京都・京都大学稲盛財団記念館)
コメンテーター:𡌶美智子(アートライター/東山アーティスト・プレイスメント・サービス(HAPS))
司会:吉岡洋(京都大学こころの未来研究センター)
2018年 12月
第8回「エイブル・アート・アワードは20年で何を残したか―第1回受賞作家と考える―」(東京・A/A gallery)
聴き手/司会:平島朝子
2018年 12月
「エイブル・アート・アワード20周年記念 受賞者展」(東京・A/A gallery)
2018年 6月
「Komorebi展」(京都・喫茶店ウッドノート)
「風はなにいろですか Part2」(東京・ギャラリイK)
2017年 7月
フォーラム「みんなで“まなびほぐす”美術館」オープニングトーク「障がいを超えるアートプログラム・美術館とは?」(東京・関東学院大学関内メディアセンター)
伊藤亜紗(東京工業大学准教授)× ライラ・カセム(グラフィックデザイナー)× 光島貴之
2017年 2月
ワークショップ「もっとさわって楽しもう!」(奈良・奈良県文化会館)
2017年 2月
活動報告会+公開ミーティング「障害を持つアーティストがナビゲートするワークショップをめぐって」(京都・京都市地域・多文化交流ネットワークサロン)
牛若孝治(カオエッセイスト・鍼灸マッサージ師)× 光島貴之 × 黒子沙菜恵 × 伴戸千雅子(舞踏家)× 西脇秀典(間の会代表)× 古川友紀(ダンサー)× 山本恭子(からだをつかってあそぼメンバー)× 濱見彰映(NPO法人福井芸術文化フォーラム)× 東野佳奈(TSUMUGU ARTPROJECT代表)×
五島智子(Dance&People代表)
進行:坪野えり子(京都YWCA)
2017年 1月
ワークショップ&パフォーマンス「co-jinの森をつくろう!そして、その中で、うごいてみませんか?」(京都・art space co-jin)
ナビゲーター:光島貴之 × 五島智子(ワークショップ企画者)
パフォーマー:光島貴之 × 黒子沙菜恵(ダンサー)× かつふじたまこ(音作家)